Who says
That all paths are difficult?
Try sincerely
The path of the heart.
To your wide surprise
You will see
That the heart’s road
Is extremely easy.
Sri Chinmoy, Twenty-Seven Thousand Aspiration-Plants, part 179, Agni Press, 1993
シュリ・チンモイは、若い頃から、スポーツに熱心に取り組んでいます。彼が育った精神的な コミュニティーの中で、彼はサッカーやバレーボール競技に優れ、短距離走ではトップクラスの選手でした。10代後半では、十種競技のチャンピオンでもありました。
1970年—1980年代にかけて、シュリ・チンモイは、長距離走に精力的であり、数々の フルマラソ ンやウルトラマラソン、短い距離の競技などに出場し完走しています。また、長年に渡り、テニスを日課としていました。マスターズの陸上競技にも多数出場し ており、出場した大会には、1983年プエルトリコでの世界マスターズ競技会、1993年宮崎での世界ベテランズ競技会等が あります。 1980年代半ばには重量挙げを始め、何年にもわたってカーフレーズや片手挙げのいくつかの記録を保持しています。
シュリ・チンモイはバランスのとれた生活があってこそ、ハーモニーや内面の平穏は育成される と信じています。彼はフィットネスやスポーツを、人が自分をのり超えて向上して行くための手段として奨励しています。
「地球上には、内面の力や内面の生活のことを信じていない人が、数えきれないほどいます。このような 人々にとっては、外面の世界がすべてなのです。私はこのような人々に同意しません。」彼は言います。
「内面の生活、スピリットというものがあります。私は、大変重い重量挙げをしますが、これは、この内面の力によって成し遂げることができるのです。私は、この肉体を使って重量挙げをしていますが、しかし、この力は内面の源、私の祈りと瞑想からきているのです。」
シュリ・チンモイは スポーツをしますが、これは単に楽しみや、体調を整える為にしているのではありません。それは、彼がスポーツのことを、彼の哲学であるところの自己を超え ると言うこと を表現するかっこうの手段であるととらえているからです。彼の業績に刺激を受けて、彼の生徒たちの中には、個々人の限界を伸ばす試みを続け、いろいろな分 野で世界記録を達成した人もいます。それには、数日に渡るランニングレースや、ドーバー海峡泳破、世界の巨峰の登山などがあります。
「自己を超えることを求める叫びが
もしも不断にないならば、
一体何が人生にその価値を与えると言うのでしょう。
ー シュリ・チンモイ
シュリ・チンモイは、精神的な成長への道としてのスポーツについて、広範囲な著作を行っており、数多くの質問に答えています。
彼はシュリ・チンモイ・マラソンチームを設立し、毎年世界中で何百ものイベントやレースが開催されています。